COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« バルセロナ旅行 - タラゴナ編 | メイン | バルセロナ旅行 - ガウディ、ドメネク編 »

コメント

satoco

バレエですか、いいですね。わたしは数える程度しか鑑賞したことがないのですが。すてきなご趣味ですね。

シブヤさんは、ほんとうは繊細な心の持ち主だったんですね。
もっと仲良くしたかったです。…見抜けなかった私がダメダメかな?

reiko

いいねぇ~!イギリスでバレエだなんて!

劇場の造りって雰囲気を盛り上げてくれるよね。
ヨーロッパの劇場は特に過ごそう(な勝手なイメージがある。。笑)
上演される作品と劇場の造りと客層と自分の格好と(笑)気持ちが全て一致した時は、本当に幸せな気分になれるなぁー。

私はついついテクニックの凄さにばかり注目してしまうけど、そもそもバレエは音を感じて体で表現する芸術なので、是非是非音楽も一緒に楽しんでね。

クリスマスだし、「くるみ割り人形」とかも観てみたら?

Shibuya

>satoco

ほんとうは繊細って・・・、こら!
バレエも素敵だよね。
satocoも観に行ったりするのかな?

Shibuya

>reiko

日本ではあまりこういった時間をとることもできなかったので、本当に久しぶりで楽しかったです。
「バレエは音を感じて体で表現する芸術」というのはとてもしっくりきます。
俺はバレエよりはまだクラシックの方が通じているので、むしろ音楽からの方が入っていきやすいかな。
音楽を通じてダンスも理解するみたいな感じ。
いずれにせよ、語れるようになるまでにはもっと鑑賞しないといけませんなあ。

この記事へのコメントは終了しました。